政治

Webを使ったって、政治はクローズなままだった。

先日、民主党と維新の党が合流し、新しい政党の党名をWebで公募することを発表しました。 国民が選挙以外の手段でも国政に声を届けられるのは画期的なシステムに見えます。 少し前、オープンガバメントとかに躍起になっていたボクだったらこれはやっているの…

【文字起こし】2009年事業仕分け、次世代スパコンについて。

政府の公開している国会や委員会、その他の会議の資料公開がPDFでされているため、とても扱いにくい(それを使って二次加工しにくい)ので、自分のブログに文字起こししておきます。 Web記事になっていると、コピペやマーキングが楽になると思うので。 もう…

【まとめ記事】米大統領バラク・オバマの演説について記事まとめ

バラク・オバマ氏は演説力に定評があり、 それについて記事を探すことがなにかと多い。 なので、ここに自分が見つけた【オバマ演説】の記事をまとめておく。 INDEX オバマを一躍有名にしたイリノイ州党大会での演説 オバマを一躍有名にしたイリノイ州党大会…

【まとめ記事】Webと政治について語った記事のまとめ

オープンガバメントやWeb投票、 SNSをつかった選挙戦。 いま、Webと政治についての議論は徐々に熱を高めている。 今後、もっと白熱していくだろう。 「政治×Web」のテーマで書かれた記事の中で、 自分が「誰かに広めたい」と思ったものをここにまとめておき…

【まとめ記事】"国民"であることを、どうやって認証するか?

Web投票を考えるうえでは、必ずセキュリティの問題にぶちあたる。 「私は、この国の国民である」ということを技術的に認証するためには、 認証方法についての議論や、ハッキングの危険性を指摘する議論がある。 そういった議論を、自分の発見した限りで ここ…

ウェブの概念を統治機構に持ち込む “Open”, “Share”を手がかりに

学部1年の頃にゼミで提出したタームレポートの内容が、 オープンガバメントに関係するので、ここで共有しておく。 Openだけでなく、 Shareの概念の理解も重要だと感じて書いた内容だ。 ウェブの概念を統治機構に持ち込む “Open”, “Share”を手がかりに 目次 1…

『デジタルは人間を奪うのか』(著:小川和也)より

『デジタルは人間を奪うのか』(著:小川和也)の第4章 仮想と現実の境界線の「オープンガバメント」と個人が面白かったので、書き留める。 この本全体は、 インターネットやPCが身体に接続されたり、自動制御があらゆる操作物に対して なされるようになった現…